運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2008-03-18 第169回国会 参議院 予算委員会 第10号

そこで、まずこの象形文字でございます。(資料提示)お手元の資料にございます。民という字でございます。民主主義の民であり、自民党の民、民主党の民でございます。国民の民でございます。  総理、質問通告しておりませんが、この象形文字、何を表してる、何から構成されているか分かりますか。なかなか難しいですよね、急に言われても。  実は、この台形みたいなものは目なんです、目。

尾立源幸

2005-02-23 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

と同時に、漢字には象形文字表意文字とあるんですけれども、なぜそういう意味があるのか、どういう読み方をするのか、このプロセスを習うことによって、ある意味では人生を勉強することにつながるんですよ。生き方を勉強することにつながるんですよ。  私はワープロを否定するわけではありませんが、ちなみに私、高校の教員をしていたときは、テストのときの問題は、あえて全部手書きで書いたんですよ。

馳浩

2004-06-04 第159回国会 参議院 本会議 第27号

漢和辞典で調べましたところ、井戸の井とは象形文字であり、物の枠取り、物のきちんとしたさまを示すと、こういう語源だそうであります。国井委員長国井というお名前は、国のきちんとしたさま、これを示す。何という重い名字でありましょうか。しかも、お名前は、正しく幸せと書いて正幸さんであります。  

大塚耕平

2003-03-04 第156回国会 衆議院 総務委員会 第5号

そこで、この文書図画という定義でございますが、これは、文字もしくはこれにかわるべき符号または象形を用いて、いわゆる物体の上に多少永続的に記載された意識表示ということになっておりまして、例えばスライドとか映画とかネオンサイン等もすべて含まれるものでありまして、コンピューターのディスプレー上に表示された文字、これももちろん意識表示ということで文書図画に該当する。  

若松謙維

2001-11-19 第153回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

今川委員 実は、五年前、九六年の十月に、当時の新党さきがけ回答願に対して、当時の自治省行政局選挙部選挙課は、「公職選挙法の「文書図画」とは、文字若しくはこれに代わるべき符号又は象形を用いて物体の上に多少永続的に記載された意識表示をいい、スライド映画ネオンサイン等もすべて含まれます。したがって、パソコンのディスプレー表示された文字等は、公職選挙法の「文書図画」に当たります。」

今川正美

1994-06-22 第129回国会 衆議院 法務委員会 第6号

しかしながら、それぞれの字についていろいろ筆運びとか書き癖とか誤解とか、象形文字を筆で書くという歴史の中で一つ一つの字についていろいろな書き方がされている、一つの字についても幾つあるかわからない、いろいろな書き方がされているということで、そういう書き方全部ということになると膨大なものになる、そういうものについてはコンピューター対応することができない、そこで、漢和辞典にも出ておらないような字については

濱崎恭生

1994-02-21 第129回国会 衆議院 予算委員会 第2号

細川内閣総理大臣 私も浅学にして象形文字意味は存じませんが、そのときに書きました意味は、農というものは国のもとである、その農を預かる方々の心情というものを何よりも大事にしていかなければなるまい、そんな思いで、とっさのことでございましたが、「農魂」ということを書かせていただいたところでございます。

細川護煕

1985-02-26 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

右の方の「ソ」を書いて「兄」あるいは「ハ」を書いて「兄」という字を書きますのは、音では「ダ」と読むそうでありますが、これは象形文字では人間が衣服を脱ぐ、脱衣をするという形から出てきている字だそうであります。そういう意味からいきまして、税という字は収奪を意味する、こういうことであろう。あるいはまた小作料という意味が含まれている。

野口幸一

1982-05-11 第96回国会 参議院 逓信委員会 第8号

たまたまパターン方式というものが、日本象形文字といいますか漢字というようなことで、それに現時点においてこれでいいでしょうという電波技術審議会基準が決まっておるということで、それがいま時点だと採用できるということでございまして、私どもコード方式を拒否しているわけでもないし、当然それぞれの特色があり、いわばコンパティビリティーと申しますか、併存された形になるのではないだろうか、こういうふうに理解いたしておるつもりでございます

田中眞三郎

1982-05-11 第96回国会 参議院 逓信委員会 第8号

その段階をちょっとだけお時間をいただきまして御説明申し上げますと、パターン方式は、先ほど電波監理局長のお話のように、象形文字を使っておるということと、もう一つには、受像機の方も悪くない、それから放送局側も誤った信号を出していない、そのプロパゲーション、伝播の途中において事故が起きて誤りを来した場合にどうするかという問題が一つ考えられるわけでございます。  

高橋良

1982-05-11 第96回国会 参議院 逓信委員会 第8号

ただ、この誤り問題だけは、放送局側誤りがないのに、また受像機側にも誤りがないのに、途中の電波条件でもって誤りを来した場合の責任問題というものを放送局側は非常に大きく考えたものでございますから、まず早くやるならば、とりあえず象形文字としてはパターン伝送方式の方がよろしいのじゃないかということで、これは民放さんを含めまして、これの電波技術審議会答申というものが大臣に行われたわけでございます。

高橋良

1982-04-27 第96回国会 参議院 逓信委員会 第7号

次に、文字多重でございますが、いろいろ御意見もあるところでございますけれどもパターン方式コード方式というものがあり、そのうちのパターン方式については非常に日本象形文字あるいは漢字国においては適当であるということで電波技術審議会答申も得ておる、またコードが非常に伝送速度も速いということで魅力ある方式である、これにつきましては五十五年度以来研究しておるわけですけれども、できる限り早急に技術基準

田中眞三郎

1982-04-27 第96回国会 参議院 逓信委員会 第7号

そうすると、二十六文字に対して漢字といいますと万というようなオーダーになるわけでございまして、それに適したのがやっぱりパターンだろうというようなことで、まず日本の場合は象形文字と申しますか、漢字に適したパターン方式電波技術審議会と申しますか、技術方々のグループとしては必然的にパターン方式についての結論が早く出せた、こういうことでございます。

田中眞三郎

1982-04-15 第96回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

ただ、もうちょっと申させていただきますと、パターン方式は、何度も申しますように、漢字等非常に多種あるいは複雑な文字や精細な図形を容易に伝送できる、そして雑音等の影響も少ない、それから受信側処理が非常に容易でございまして、比較的安いディジタルメモリーと申しますか、そうしたことが利用できるということで、象形文字を使っておりますわが国などにとりましては非常にいいんじゃないか、このように考えておるわけでございます

田中眞三郎

1982-04-14 第96回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

パターン方式を先行導入して後にコード方式を導入するという形になっても、両方式が併存できる、そして、先行投資したといいますか、簡単に言いましてパターン方式を買った人が損した、そういうような形にならない基準の決め方があるというふうなことでございますの資先生ただいま申されましたような、受信者に無用の負担を強いることにはならないというふうなこと、それから、パターン方式がもうすでに日本などの文字国といいますか、象形文字国

田中眞三郎

  • 1
  • 2